目黒天空庭園・オーパス夢ひろば
首都高速道路の3号渋谷線と中央環状線を結ぶ大橋ジャンクションの屋上を緑地化した庭園で、目黒区の区立公園として整備されている。ドーナツのような楕円形が特長。―Wikipedia 目黒天空庭園より―
最後の日記からちょうど3ヶ月経ってしまいました…。(汗)
今回はとある用事で渋谷の方へ行ったので、少し前にニュースになっていた「目黒天空庭園」へ行ってきました。
概要は上記の通り、首都高のループ状のジャンクションの真上に位置しています。
Googleマップでは、下図の場所になります。渋谷駅から20分ほど歩きました。実際は、東急田園都市線「池尻大橋」駅か、東急バス「大橋」が最寄りのようです。
大きな地図で見る
高速道路と国道を跨ぐ、目黒大橋という歩道橋から庭園へ入ったのですが、橋からの入り口にはこのような案内板がありました。
こちらは、入ってすぐのところに立てられている看板です。この看板の、左下の図でいうところの左上にある少し離れた場所に居ます。

このあと、高速道路の合間を縫うように、庭園内へと入ります。
写真を撮り忘れたのですが、庭園内入ってすぐに管理事務所があり、太陽光パネルでの発電量などがLEDで表示されていました。
なお、入った箇所が目黒区の図書館などが入るビルの3Fにあたり、展望台が9Fにあります。その高低差を周るように、ジャンクションの螺旋・真上にある天空庭園があります。
ちなみに、ビルを通り抜けて展望台まで一気に上がれるのですが、今回はゆっくりと天空庭園を歩きながら向かいました。
少し写真がわかりにくいですが、庭園内へ入り一周して展望台を目指そうと向かうと、螺旋内に「オーバス夢ひろば」という多目的広場がありました。主にスポーツ用のようです。
本当にここが、高速ジャンクションの真上にあるとは思えませんでした…。
展望台へ到達し、ここまで歩いてきた螺旋状の庭園を眺めたところです。
都会の風景と合わさって、素晴らしい空間を生み出しています。
また条件が良いと、奥に富士山が見えるようです。
(展望台の手すりに、富士山が見えた時の写真が貼ってありました)
こちらは、ジャンクションから高速への接続部分になります。
自然に囲まれた庭園の足元から人工物が突出しているので、不思議な感覚です。
帰りに、目黒大橋からジャンクション自体を眺めました。
左側に見える通路の先が庭園内となっています。
また、天空庭園内にはさまざまな植物があり、季節によっては綺麗な紅葉などを見ることができるようです。
(私が行ったときには、ほとんどの植物が青々としていました)
残念ながら聞き覚えのある植物名でも、その詳細を失念してしまっていたので機会があれば植物に関する知識も得てみたいなと思いました。
この場所へは、ニュースを見た時から行ってみたいと思っていたので、良い小旅行でした。
また機会があれば、訪れてみたいと思います。
それでは、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿