2012年8月31日金曜日

奥琵琶湖に行ってきました。その3

その2より続き。
さて、朝は5時過ぎに目が覚めてしまいました。
しかし、曇っていて日の出を見ることはできませんでした…。朝焼けは辛うじて見えましたが。



そして朝食を食べ、テントを片付けて、キャンプ場を後にしました。
そして、余呉湖へ向かいました。ここでは、余呉湖を車で一周して眺めるだけに留まりました。釣りをする方も見かけましたが、私と友人は釣りをしたことがないので釣具などは持ってきていませんでした。












余呉湖へ向かう前に、少し回り道をして琵琶湖を眺めました。
だいたいこの辺ですかね。












余呉湖へ向かう直前での踏切で北陸本線の普通米原行と遭遇。
この辺りです。













余呉湖を周回。綺麗な湖です。

余呉湖を半周ほどしたところで、私に運転交代。
途中細くて通りにくい場所もありましたが、なんとか余呉湖を周り北国街道へ。
北国街道から新疋田駅へ向かいます。
途中、北陸自動車道の下道となる140号線を通るのですが、そのトンネルが一方通行・薄暗い・地面に水が滴っている・若干の下り坂・出口付近でカーブ有というとても怖い場所でした…。
一方通行に関しては、トンネル前に信号があるので大丈夫ですが、地面に水が滴っているせいでハンドルがとられやすく、直進しづらかったです。また、下り坂なのに加えて出口付近でのカーブがあるので速度を落とさなくてはならず、後続車が迫っている状況ということでなかなか難しかったです…。
初めて行く場所は大変ですね…。
そしてなんとか新疋田駅に到着しました。
新疋田駅前にある愛発地区の説明
関所として重要な場所だったようです













新疋田駅構内
撮影者に対する注意喚起の看板が。













踏切を渡った先のホームより












サンダーバードが通過するようです












近くまで寄ると迫力があります












見送りました。












駅舎内にあるノート。
ミクさんが居ました













新疋田駅に停車する普通福井行き












このあと、敦賀駅まで向かいました。
そこから敦賀ICに乗り大津ICまで高速を走ったあと、昼食を食べ、その後大阪へ帰りました。

今回の旅はとても楽しかったので、友人とまたドライブ旅行をする予定です。

私自身、初めて長距離を運転しましたが、慣れれば楽しいものですね、ドライブって。事故さえなければ。
今回は無事故で行けたので、次回もまた無事故で行きたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿