2012年8月31日金曜日

奥琵琶湖に行ってきました。その2

その1より続き。

さて、着いた頃には17時過ぎになっていましたが、ここから観光です。
奥琵琶湖パークウェイというドライブルートを通ります。
事前に情報を得たところ、どうやら一部一方通行区間があるようだったので、地名を見ながら行くと見事(?)一方通行で通れませんとの看板が…orz
行ったことのない地名だらけで間違えてしまいました…(汗




そして正規の入り口から入り、湖畔を通ります。





まるで海かと思うような綺麗さと景色でした。
そして途中から山道に入ります。山道の合間からも琵琶湖は見えますが、それ以上に山間の急勾配と工事区間を一方通行させるための信号などが目につきました。
そして途中のつづら尾崎展望台に到着です。(Googleマップでは表示はありませんが、この辺にあります)
展望台から東側の琵琶湖を眺めたところ












展望台から西側の琵琶湖を眺めたところ
夕日が綺麗です…













先ほどのより少し先を見たところ
雲と湖面のコントラストがいい感じです













そしてこの展望台から私が運転しました。
完全に山道で、登ったり下ったりで合間から見える琵琶湖を眺める余裕はあまりありませんでした。
しかし他に車が通らず一方通行ということあり、ゆったりと運転することができました。

そして奥琵琶湖パークウェイを走り終え、近江塩津駅に向かいました。木造建築のいい匂いのする駅舎でした。
そして、そこから海津大崎キャンプ場に向かい、一泊しました。
湖畔沿いのキャンプ場でしたが、琵琶湖の波音が意外と大きくて驚きました。しかし、ぐっすりと睡眠はとれました。

その3に続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿