だいぶまた時が経ちました…。
プロフィールに「セキュリティスペシャリスト」を加筆しました。正確には去年の春に合格していました…高度試験なので「努力が実って難関試験に~」ということを周りに思われがちだったのですが、自分の中では「高度試験の中で一番簡単な試験を合格点ギリギリで通った」という感じなので、まだまだ未熟な自分だと恥じ入る気分です。
身の回りの環境も少し変わりました。
情けないことに、「環境が変わっても自身が変わらない限り、何も変わらない」ということをまた痛感しています。宇多田ヒカルの"Wait & See ~リスク~"が何度も私に伝えてきますね。ナンドデモ、クリカエス…カワラナイ、カギリ…
今の環境になるにあたって「環境が変わると、私はそれに引きずられて強くなるだろう」とうっすら思っていたのですが、現実はそう甘くないですね。
ITの世界も刻々と変わっていますね。今では、自分の興味ある分野に絞っても追いつくのが大変です。それとともに、技術者・研究者たちのコミュニケーションツール・コミュニティも多様になっていて、それぞれに「合わせる」ことに疲れを感じるようになってしまいました。これからのやり方を考え直したいのですが、そのうちそのうち…と考えると後回しになってしまって、いつの間にかまた溝が開いてしまいますね。なんとかしたいものです。
ではまた、思い出した時に細々と書いていこうと思います。